人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御菓子而藤丸(太宰府宰府)

御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10232703.jpg


太宰府天満宮からほど近くにある、お茶菓子で有名な和菓子屋さん、「御菓子而藤丸(おかしどころ ふじまる)」さんに行ってきました。

茶道で使われるお菓子が茶人の間では有名らしく、京都では名前が知られているようです。

茶道をたしなむ友人に教えてもらったのですが、初めて行くので場所もよくわからず、iPhoneでGoogle mapを開きながら探してやっと見つけたのが入り口の門。


「御菓子而」と読めるので、ここだ!とわかったのですが、なんというか・・・

入りづらい!(笑)

(先も長いし・・・)


敷居の高さにドキドキしながら、入っていき、角を曲がると・・・




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10232821.jpg


・・・ますます入りづらい!!




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10232945.jpg


ふじ丸さん。
間違いありません。

で、でも、ここ、一見さんお断りとかではないよね?



ごめんください、と入ると、中は土間。
土ではなく、漆喰が塗られてあるような。
そして座れるスペースがあり、お客さんが二人いらっしゃいました。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10233096.jpg


床の間のような場所が。
お軸が掛けてあります。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10233147.jpg


奥も見えますが、入られないようで、この場所でお菓子を購入するようです。


でも、入った時はお店の方もおられなかったので、一体どうすれば、と悩んでしまいました。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10240107.jpg


ふと見ると入り口の間にベル。

これを鳴らして呼ぶのでしょうか。


ほどなく、店員さんが他のお客さんの品物を持って来られたので、その後に私も注文しました。



御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10240325.jpg


小さなショーケースにお菓子の見本が置かれてあります。
上に置いてあるお品書きにもその他のお菓子について記載がありますし、生菓子もあります。

友人が勧めてくれた「清香殿」というお菓子と、他の干菓子を注文しました。

店員さんが奥に行かれたので、しばし待ちます。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10240405.jpg


素敵なうちわ。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10240644.jpg


京都のお茶会では、ここのお菓子がたくさん出るのだとか。すごいです。
太宰府でお茶菓子を買う時は、いつも梅園さんでした。
ほかのお菓子屋さんも開拓できて嬉しいです。



御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10240748.jpg


落雁と、「わり氷」という寒天のお菓子。

落雁は口に入れるとホロホロ崩れました。
もう少し固めのものしか食べたことがないので、このホロホロ感は驚きでした。

わり氷は実に繊細で、これまた驚きの食感です。
パリパリという感じは名前通り。
食べた瞬間、「あっ・・・」と声を上げそうになりました。
寒天だから中は柔らかいのに、外側は本当に薄い氷が張ったような感じ。
ああもう説明できませーん(笑)。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10242377.jpg


清香殿。

個包装ではなく、そのまま箱に入っています。




御菓子而藤丸(太宰府宰府)_f0364707_10242463.jpg


卵の風味たっぷりの生地に、大徳寺納豆が一粒。
買ったその日は、しゅわしゅわ、みたいな食感ですが、3日ほどして食べると変化しています。
5日くらい経つとまた変わるとか。
食感の変化も楽しめます。
大徳寺納豆は初めて食べました。
納豆菌ではなく麹菌で発酵させているとか。
なので、八丁味噌かお醤油のような風味がします。
たった一粒なのですが、強烈な存在感で、この生地全体を引き立てています。
これが入っていることで、別格になりますねー!


太宰府駅から表参道を歩いてきて、左側、お煎餅屋さんと、かどやさんという梅ヶ枝餅屋さんの間の通りを曲がり、真っ直ぐ行くと、左手に門があります。
通り過ぎてしまいそうなのでお気をつけて(笑)。



御菓子而藤丸(おかしどころ ふじまる)
太宰府市宰府3丁目4-33
092-924-6336
9:00~16:30頃
定休日 日・祝・月末

by dawn1225aki | 2018-06-01 10:22 | 和菓子